堀内 良太
2020/02/26
Photoshopで画像やイラストに色を塗りたいとき、
部分的に色を塗りたいとき、
レイヤー一面に色を塗りつぶしたいとき、
パスで選択した選択範囲のみを塗りつぶしたいとき、
Photoshopを扱うと、色んな塗りつぶしたい場面があると思います。
ですがPhotoshopをはじめたばかりの人にとっては、塗りつぶし機能を使いこなすのはなかなか大変です。
ということで、今回はPhotoshopをはじめたばかりという人向けに、塗りつぶしの機能を簡単でわかりやすく紹介していきます。また、便利なオプション機能やショートカットキーもあるのでぜひ覚えていってください。
塗りつぶしには2つの塗りつぶし対象があります。ひとつずつ説明していきます。
Photoshopにはレイヤーという透明なフィルムのようなものがあります。そしてそこに色を塗りつぶすことができます。
何色でも塗りつぶせます。
塗りつぶしたレイヤーは薄く透明感を出してみたり、拡大縮小ツールで引き伸ばしたり、小さくしたりもできます。
Photoshopは画像にたいして色を塗りつぶすことができます。
基本画像の陰影の強さで塗る対象を区分けするので、画像に直接色を塗る場合はそういったことを理解しておくと作業がやりやすくなってくると思います。
ちなみに画像に直接塗るというこの方法は、もしかするとあまりおこなう機会はないかもしれません。画像に直接色を塗ってしまうと、修正がきかないからです。反対にレイヤーに色を塗れば、画像に直接塗るわけではないので修正がしやすいです。
色はパレット下のカラーから塗りつぶしたい色を選択します。
画面左下にあるカラーのアイコン、描画色か背景色をクリックして
カラーピッカーと書かれたパネルをだします。
左の大きな枠は、色の明るさを調整する部分、真ん中のグラデーションは色相を変更する場所、右側の数字が書かれた場所は色を数値で入力して決めることができます。
色んな種類の入力枠がありますが、RGB(主にWEBカラー)とCMYK(紙媒体用の印刷カラー)の色を抑えておけば問題ないかと思います。
色を決定したらOKを押します。カラーが変わりました。
色を塗りつぶす場合、基本的にこの描画色か背景色かを選択して塗りつぶすことになります。
これで好きな色を決めて塗りつぶしていくことができます。
Photoshopの塗りつぶし方法を紹介していきます。どれも簡単なので使いやすいものを使っていってください。
メニューから塗りつぶしをおこなう方法です。ショートカットを覚えてしまえばあまり使うことはありませんが、ねんのため記載しておきます。
「編集」→「塗りつぶし」を選択します。
すると「塗りつぶし」と書かれたパネルが出現します。
内容と書かれた部分をクリックすると 描画色、背景色、カラー選択、パターンなど、 いろんな色を選択することができます。
描画モードと書かれた部分をクリックすれば、塗りつぶした色の下にある画像やレイヤーに対して影響をあたえる効果を変更することができます。
Photoshop 描画モードはこれで理解できる実用サンプル付き!の記事はこちら
色を決めてモードの設定ができたらOKを押します。すると、色が塗りつぶされます。
こちらが一番使う頻度の高い方法です。
頻繁に使うので絶対に覚えてしまいましょう。さきほど紹介した描画色と背景色のいずれかで塗りつぶすショートカットです。
描画色を塗るショートカットはoption+delete
背景色を塗るショートカットはcommand+delete(windowsの場合はctrl+delete)が割り当てられていますので好きな色を塗りたい場合はカラーピッカーでカラーを設定し、塗りつぶしをおこなう必要があります。
塗りつぶし専用のツールをつかって塗りつぶす方法です。
塗りたい場所をクリックするだけなので簡単ですが、色々と設定をする必要があります。
Photoshopの画面左側に、パレットがあります。
そのパレット内にある「塗りつぶしツール」を選択します。
すると画面上部にオプションパレットがでますので、そこをさわって準備していきます。
許容値とは、陰影を識別する範囲をゆるめるか、詳細に判別するかを変更できます。
数値が低いほど詳細に識別し、細かい色で選択されます。
反対に、数値が高ければ高いほどゆる〜く選択されます。
不透明度は、塗った色の透明度を決めることができます。例えば青は青でも、50%の透明がかった青であれば、薄い青を塗ることができます。
描画モードを調整することで、画像にのせる塗りつぶしの色を効果的に反映することができます。
Photoshop 描画モードはこれで理解できる実用サンプル付き!の記事はこちら
これはとても重要なポイントです。
隣接にチェックを入れないと画像全体の色に対して識別をおこない、塗りつぶしがおこなわれます。
隣接にチェックを入れていると、部分的な色の範囲内でのみ識別をおこない、塗りつぶしがおこなわれます。
画像に対して塗りつぶしツールで塗りつぶしをおこないましたが、もちろんレイヤーに塗りつぶしもできます。
レイヤーを選択し、キャンパス内をクリックしましょう。
すると塗りつぶしの完成です。
塗りつぶしの方法を紹介しましたが、次は塗りつぶし範囲を自分で決めて塗りつぶしていく方法を紹介します。
クイック選択ツールという特殊なツールを使って選択範囲を作成し、その部分に色を塗っていく方法を紹介します。
Aiが同じトーンの色相を認識し選択範囲を作成するので、選択される範囲は少しおおざっぱな形での塗りつぶしになります。
なので大きな画像を見せる媒体には向きませんが、グラフィックの背景などに使用する画像(小さく表示するもの)の色塗りに向いています。
まずはじめに画面左にあるクイック選択ツールを選択します。
被写体をクリックしてスライドすると被写体の形に選択範囲が作成されます。
選択されたらさきほど紹介した塗りつぶしで塗るも良いですし、ショートカットで色を塗りつぶしても良いでしょう。
新規レイヤーを作成しそこに色を塗って描画モードで効果をくわえるということも可能です。
Photoshop 描画モードはこれで理解できる実用サンプル付き!の記事はこちら
次に、長方形選択ツール(円形選択ツール)という四角や円の選択範囲が作成できるツールで塗りつぶしをおこなっていく方法です。
キレイな四角や円に色を塗りたい場合に便利です。
まずはじめに、左側パレットから長方形選択ツールを選択します。
画面をクリック〜スライドで選択範囲を作成します。
作成できたら「編集」→「塗りつぶし」で描画色か背景色、またはカラーなどを選んで色を塗りましょう。
これは長方形選択ツールでの場合ですが、もちろん円形選択ツールでも塗ることが可能です。
ペンツールというベクター線のパスがひけるツールで、好みの形に囲み、色を塗りつぶしていく方法です。
自分で好きな形の線を作成できるのではっきりとした被写体の色塗りに最適です。
ペンツールを選択します。
被写体の周りをクリックし、ラインにそってもう一度クリックすると
直線がひけました。
この要領でパスで画像の周りを囲います。
詳しくは パスの作成方法と選択範囲のとり方の記事をご覧ください。
パスを閉じたら
枠が作成できたら、パスと書かれたパネルをクリックして「作業用パス」と書かれた項目をcommand+クリック(windowsならctrl+クリック)して選択範囲を作成します。
選択範囲が作成されたら、「編集」→「塗りつぶし」で描画色か背景色、またはカラーなどを選んで色を塗りましょう。
より色が画像になじむよう描画モードを変更して調整できます。
以上Photoshopでの塗りつぶしの紹介でした。
以下にまとめましたので復習していきましょう。
塗りつぶしの対象は2つ
画像に直接塗りつぶしをおこなうと修正がきかないので画像の上にレイヤーを用意して塗りつぶすことをオススメします。
塗りつぶしをおこなう場合は3タイプ
どれもオススメですが、一番使い勝手がいいのはショートカット。
選択範囲を作成して塗りつぶす場合は
長方形ツールやペンツールは正確な形の選択範囲が作成できます。塗りつぶしがキレイにできます。
クイック選択ツールはざっくりとした選択範囲になるので塗りつぶしもそれなりです。
堀内 良太
フォトレタッチとイラスト作成が得意なフリーランスのデザイナー。デザインがなんだかアメコミっぽくなる習性がある。ヒップホップを愛する。
コメントを投稿する